カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2023年4月 (3)
- 2023年3月 (5)
- 2023年2月 (3)
- 2023年1月 (3)
- 2022年12月 (1)
- 2022年11月 (4)
- 2022年9月 (3)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (2)
- 2022年3月 (4)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (2)
- 2021年12月 (7)
- 2021年10月 (4)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (2)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (1)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (1)
- 2019年5月 (1)
- 2018年11月 (1)
- 2018年9月 (3)
- 2018年6月 (3)
- 2018年4月 (4)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (1)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (1)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (2)
- 2017年7月 (3)
- 2017年5月 (2)
- 2017年4月 (1)
- 2017年3月 (6)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (6)
- 2016年12月 (2)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (6)
- 2016年9月 (5)
- 2016年8月 (3)
- 2016年7月 (5)
- 2016年6月 (2)
- 2016年5月 (4)
- 2016年4月 (7)
- 2016年3月 (2)
- 2016年2月 (1)
- 2016年1月 (4)
- 2015年12月 (3)
- 2015年11月 (4)
- 2015年10月 (3)
- 2015年9月 (2)
- 2015年8月 (2)
- 2015年7月 (2)
- 2015年6月 (3)
- 2015年5月 (2)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (1)
- 2015年2月 (5)
- 2015年1月 (4)
- 2014年12月 (4)
- 2014年11月 (3)
- 2014年10月 (4)
- 2014年9月 (4)
- 2014年8月 (6)
- 2014年7月 (2)
- 2014年6月 (2)
- 2014年5月 (1)
- 2014年4月 (2)
- 2014年3月 (3)
- 2014年2月 (4)
- 2014年1月 (2)
- 2013年12月 (5)
- 2013年11月 (4)
- 2013年10月 (5)
- 2013年9月 (3)
- 2013年8月 (5)
- 2013年7月 (2)
- 2013年6月 (6)
- 2013年5月 (4)
- 2013年4月 (5)
- 2013年3月 (13)
最近のエントリー
News : ソファ
story198■新作
The sofa




story192■納品事例
ウォールナットのダイニングテーブル・椅子・sofa
以前ダイニングテーブルと椅子をお求めいただいたお客様のお宅に最後の1台のtie sofaをお納めしました。
リピートしてくださるのは気に入ってお使いいただいているという事だと思うのでとっても嬉しいです。
どこに引っ越しても『我が家』を感じられるように家具にはこだわりたいんですとお客様。
そのこだわりにKOMAの家具を選んでいただいて光栄です。
毎日家族が集うダイニング。
キズのひとつひとつに思い出を刻み、長年使う間に色が変化し、艶を増して魅力を増していくKOMAの家具。
ソファの納品時にテーブルのメンテナンスをさせていただきました。
メンテナンスをするとなんだか家具も喜んでいるように見えます。笑
メンテナンスというと、大変なんじゃないかしら?と気になる方もきっといらっしゃいますよね。
今年はメンテナンスの体験をしていただけるワークショプも開催しようと考えていますので、こちらはまた改めてご案内させていただきます。
tie sofaは後ろ姿がとっても特徴的なソファでした。
お部屋の中央に配していただいても絵になるデザインで、職人の手技を感じていただけます。
お納めしたのはライトグレーのこちら。
生地には高級車の内装などにも使われるウルトラスエードは肌触りも心地よく、発色も綺麗でメンテナンス性もとてもいいのが特徴です。
tie sofa、conversation sofaともに完売いたしましたので、新たなsofaを工房では考案中です。
新作をお楽しみに・・・!
【tie sofa/2000gの椅子/sui arm chair 2016/sui chair2016/dining table(w1600xd800 KOMAシェイプ)= Design by S.Matsuoka】
ウォールナット
story186■新作
限定1脚 relax chair

オットマン付きの一人掛けソファが完成しました。椅子を知り尽くした椅子職人が作る、ゆったりとくつろぐのに最適な角度で構成された椅子です。
先日ご来店されたお客様、『これ以上でもこれ以下でもない、絶妙な角度」と表現されていました。
背もたれと枕部分はスモールフェザー100%。包まれているような感覚で心も身体もリラックスできます。しっとりとした肌触りが心地よいソフトヌメ革は、経年で飴色に変化し、使うほどに愛着を感じることができます。そこにあるだけで存在感のある美しい椅子です。



story180 ■納品事例
無垢の木のフレームが美しいソファ

先日こちらのソファのブルーをお客様のお宅へ納品しました。
やっぱり・・・とKOMAのソファを選んでくださったそうです。嬉しいです〜!
玄関からの搬入ができるかしら?とご心配されていたお客様でしたが、
リビングの扉を外せば問題なく搬入できました。
W3100のリビングのスペースにW1800のこちらのソファを置き、
さらに両サイドに通路を確保するように設置。
設置前に何度もシュミレーションをしていたそうですが、
思ったよりも圧迫感を感じずこれにして大正解!とお客様。
シート部分はW1800あるのですが、
背もたれ部分はそれよりも小さくデザインされているのですっきり見えるのです。
クッションを外して直に背もたれに寄りかかっても快適。
これもKOMAのソファだからと大変喜んでいただけました。
『大切に大切に使用します。ただひとつの悩みは、部屋が快適すぎて外出をしなくなる事。笑』とお客様。
その他のインテリアもすごく素敵なお部屋なんです。
とても仲がいい御夫婦、家時間をゆっくりお楽しみください。
この度は本当にありがとうございました。
tie sofaの詳細はこちらのページをご覧ください。

story134 ■新作 tie sofa

conversation sofaよりも一回り小さいw1800サイズのソファが完成しました。
KOMAらしく木部に特徴のあるデザインのソファです。
後ろ姿はこんな感じ。お部屋の中央に配しても素敵です。

固めの座面はおしりが沈み込むことなく座り心地もとても快適。
大小のクッションは包みこまれるような心地よさです。
コーナー部分はグラスなどちょっとしたものが置けるようなデザインになっています。
無垢の木を贅沢に使い、手仕事のKOMAらしいこだわりのディテールがあちこちにちりばめられたsofaです。
生地には柔らかな手触り、洗練された質感、豊かな色彩表現が人気のウルトラスエード®を採用。
耐久性が非常に高く、メンテナンスが簡単なのが魅力の生地です。
海外ではアルカンターラの名前で高級車の最高グレードの内装にも使用される生地で、
車好きの方ならご存知の方も多いかもしれません。
水洗いも可能なので小さいお子さんがいるご家庭でもお気軽お使いいただけます。
(大小のクッションはカバーがとりはずせる仕様になっています。)
冬はもちろん、通気性もよいので夏でもサラリとしてとても心地よい生地です。
本体、クッションともにお好きなカラーを14色からお選びいただけます。


tie sofaの詳細はこちら
/product/entry/tie-sofa/
STORY124 ウォールナットダイニング&ソファ

昨年末にお納めしたK様邸。
まるでショールームのような素敵なお部屋です。
今回はお納めしたほとんどはセミオーダーでのご注文でした。
まずはソファ。
2階がリビングでしたので搬入経路などを考えてW2400→W2100に変更しました。
前からみると分かりませんが後ろの木部がかなり立派で、グラスなど置く事もできるソファです。
ソファの詳細はstory108をご覧ください。
クッションは元々4色がセットなのですが、たくさん置きたいということで3つ追加でお作りしました。

ソファ前の小さいテーブル。
・・・・実はこれ、もともとスツールなのです。
ソファ前にテーブルを置く程ではないけれど、ちょっとした置くスペースが欲しいし、大人数が集まる時には
スツールも必要なので、これはどうだろうとpick stool L(右)をご覧になっていました。
ふたつくらい置きたいとのことでしたので、ではぴったり並べられるようにもう一つのスツールを
あうようにカットしましょうか?とご提案したところ、それはおもしろい!!!とK様。
完成して並べてみると、脚のラインがなんとも個性的なミニテーブルになりました。
手軽に持ち運びもできるので、とても便利です。

eggテーブル
eggテーブルはもともと椅子が2脚しか入らない作りになっています。
椅子を4脚いれたいが、スペースもあまり取りたくないのでW1300くらいで4脚入るようにしたいというご希望でした。
eggテーブルはセパレートできるテーブルなのですが、セパレート部分の形を変更し脚の位置を調整し
ご希望にあうテーブルになりました。(写真がぼけててすみません!)

eggテーブルに合わせているのはsui2013のアームとレスです。
今年sui2016を発売予定で、2016が発売になると2013は製品のラインナップから今のところ無くなってしまう予定なので
気になっている方はお早めの方がよろしいかと思います。
KOMAは新作を出すサイクルが早く、どんどん商品が新しいものに変わっていきます。
そこには、常にその時持てる技術の最高のものを提供したいという職人の想いがあります。
最後にtie chair。(写真左側のベンチです。)
アームの位置が通常は右側なのですが、テレビを見やすいように左側に変更しました。

生活のスタイルに合わせて細やかにご対応が可能ですので
お気軽にご相談ください。
STORY108 ■新作 ソファ

待望のソファが入荷しました。
ごろんと寝転ぶこともできる大きめサイズのソファです。
固めの座面はおしりが沈み込むことなく座り心地も抜群。
大小のクッションの中身は羽なので包みこまれるような心地よさです。
グラスなどちょっとしたものが置けるようなデザインになっています。
端から中央に向け段々と厚みが増し、自然とテーブル部分につながっていくような美しいラインです。

無垢の木を贅沢に使い、手仕事ならではのKOMAらしいこだわりのディテールがあちこちにちりばめられています。


生地には柔らかな手触り、洗練された質感、豊かな色彩表現が人気のウルトラスエード®を採用。
車の内装によく使われる生地なので車好きの方はピンとくるかもしれませんね。
(車の内装にはこちらに難燃加工が施されています。)
耐久性が非常に高く、メンテナンスが驚くほど簡単なのが魅力。
シミがついても簡単に落とすことができ、水洗いも可能なので小さいお子さんがいるご家庭でも気軽お使いいただけます。
(大小のクッションはカバーがとりはずせる仕様になっています。)
冬はもちろん、通気性もよいので夏でもサラリとしてとても心地よいですよ。

1