月別 アーカイブ
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (1)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (1)
- 2020年8月 (1)
- 2019年5月 (1)
- 2018年11月 (1)
- 2018年9月 (3)
- 2018年6月 (3)
- 2018年4月 (4)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (1)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (1)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (2)
- 2017年7月 (3)
- 2017年5月 (2)
- 2017年4月 (1)
- 2017年3月 (6)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (6)
- 2016年12月 (2)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (6)
- 2016年9月 (5)
- 2016年8月 (3)
- 2016年7月 (5)
- 2016年6月 (2)
- 2016年5月 (4)
- 2016年4月 (7)
- 2016年3月 (2)
- 2016年2月 (1)
- 2016年1月 (4)
- 2015年12月 (3)
- 2015年11月 (4)
- 2015年10月 (3)
- 2015年9月 (2)
- 2015年8月 (2)
- 2015年7月 (2)
- 2015年6月 (3)
- 2015年5月 (2)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (1)
- 2015年2月 (5)
- 2015年1月 (4)
- 2014年12月 (4)
- 2014年11月 (3)
- 2014年10月 (4)
- 2014年9月 (4)
- 2014年8月 (6)
- 2014年7月 (2)
- 2014年6月 (2)
- 2014年5月 (1)
- 2014年4月 (2)
- 2014年3月 (3)
- 2014年2月 (4)
- 2014年1月 (2)
- 2013年12月 (5)
- 2013年11月 (4)
- 2013年10月 (5)
- 2013年9月 (3)
- 2013年8月 (5)
- 2013年7月 (2)
- 2013年6月 (6)
- 2013年5月 (4)
- 2013年4月 (5)
- 2013年3月 (13)
最近のエントリー
News : メンテナンス
メンテナンスワークショップのお知らせ
キズや凹みができた場合のメンテナンス方法などを、職人が直接レクチャーし体験していただくワークショップ。
すでにKOMAの家具をお使いの方も、現在ご検討中の方でも、どなたでもご参加いただけます。
(ウレタン塗装の家具には施せないメンテナンス方法ですので、ご自宅の家具をメンテナンスする際はご注意ください。)
今後のメンテナンスワークショップの開催予定
2月21日(日)10:00~17:00
4月18日(日) 10:00~17:00
6月20日(日) 10:00~17:00
感染症予防のため、一組ずつご対応させていただきます。
事前にご予約も可能です。
(ご予約の方優先となっております。予約は1時間刻みです。)
参加費:無料
開催場所:KOMA shop
ご予約はこちら
story194■
メンテナンスのワークショップ開催

オイル仕上げの風合いのまま輪染みなどができにくい独自の仕上げを施しているKOMAの家具。
通常のメンテナンスは半年〜1年に1回、ワックスを塗りよく拭き取るだけととても簡単です。
(乾燥が気になる時は目安に関わらずメンテナンスしてください。)
お肌でいうところのクリームのような役割をしてくれるので、ワックスを塗ることでしっとりとした手触りを保ことができます。
着色などもしていないので、ざらつきやシミなどが気になる時にはヤスリがけなどのメンテナンスも可能です。
とはいえ、いきなり自分でやってみるのはちょっと不安ですよね。
そこで職人がレクチャーし、実際にメンテナンスを体験していただくワークショップを開催します!
お肌でいうところのクリームのような役割をしてくれるので、ワックスを塗ることでしっとりとした手触りを保ことができます。
着色などもしていないので、ざらつきやシミなどが気になる時にはヤスリがけなどのメンテナンスも可能です。
とはいえ、いきなり自分でやってみるのはちょっと不安ですよね。
そこで職人がレクチャーし、実際にメンテナンスを体験していただくワークショップを開催します!

経年優化するKOMAの家具の良さを最大限に引き出すメンテナンスをぜひこの機会にマスターしてくださいね。
KOMAの家具をお持ちの方でも、現在ご検討中の方でもどなたでも体験していただけます。
是非お気軽にご参加ください。
是非お気軽にご参加ください。
【日時】 5月 6日(日) 営業時間中随時体験していただけます。(営業時間10:00〜17:00)
【場所】KOMA shop 杉並区荻窪1-24-10 1F tel 03-6383-5585
【参加費】無料
*DMが届いている方はDMをお持ちください。
【参加費】無料
*DMが届いている方はDMをお持ちください。
story■152メンテナンスキット販売開始

大切な家具をより美しく、より永く使っていただけるためにメンテナンスキットの販売を始めました。
シミやキズ、ザラつきが気になる場合にご使用いただく研磨等のメンテナンスに必要なアイテムが
セットになったメンテナンスキットです。

セット内容のオイルワックスは、ドイツクライデツァイト社の安全で人と環境に優しい自然由来のもの。
工房でも使用しているこちらは、様々な種類を試して辿りついたおすすめ品です。
キット内容
ドイツクライデツァイト社製ハードクリアオイル 125ml
ドイツクライデツァイト社製ラッペンワックス 180ml
紙ヤスリ#120 #240 #400 #600
あて木
ウェス
ゴム手袋
説明書
オンラインストアからお買い求めいただけます。
https://stores.jp/dashboard#!/items/57ecad3741f8e83f9b000caa
*通常のお手入れは御使用の状況により異なりますが、
年に1〜2回施すワックスのお手入れのみで十分です。ワックスのみの販売もしております。
*ウレタン塗装の家具、オイル仕上げでも突板の家具にはご使用いただけません。
STORY52 ■ドイツ クライデツァイト社 お手入れ用ワックス販売開始

ドイツクライデツァイト社のワックスのお取り扱いをはじめました。
クライデツァイト社はドイツでトップクラスの自然塗料の会社で
天然素材を使用し、安全で人と環境にやさしい製品作りをしています。
工房で色々なワックスを試してたどり着いたワックスがこれ。
KOMAのオイルフィニッシュの家具ははこちらを使用しています。
無垢の家具の良さを最大限に引き出してくれるワックスです。
撥水性、汚れの防止効果もあるので、テーブルの天板などは特に
ワックスでのお手入れをおすすめします。
大切にお手入れをする度に愛着もさらに増していきますよ。
お手入れ方法
①古布などにワックスを適量とり家具にぬりこんでいきます。
(色の落ちそうな布やザラザラした布はお避けください。
Tシャツ生地ような布がおすすめ)
②布で余分なワックスをよく拭き取ります。
③使用後の布は必ずたっぷりの水に浸して捨ててください。
植物油が含まれるので、高温などにより自然発火する可能性があります。
④ワックスをかけた後は1日経ってからご使用ください。
ワックスの使用の目安は使用状況によっても異なりますが、
半年〜1年に1回程度です。
ドイツクライデツァイト社のワックス \2,600(税別)
Online shop掲載商品
1