月別 アーカイブ
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (1)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (1)
- 2020年8月 (1)
- 2019年5月 (1)
- 2018年11月 (1)
- 2018年9月 (3)
- 2018年6月 (3)
- 2018年4月 (4)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (1)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (1)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (2)
- 2017年7月 (3)
- 2017年5月 (2)
- 2017年4月 (1)
- 2017年3月 (6)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (6)
- 2016年12月 (2)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (6)
- 2016年9月 (5)
- 2016年8月 (3)
- 2016年7月 (5)
- 2016年6月 (2)
- 2016年5月 (4)
- 2016年4月 (7)
- 2016年3月 (2)
- 2016年2月 (1)
- 2016年1月 (4)
- 2015年12月 (3)
- 2015年11月 (4)
- 2015年10月 (3)
- 2015年9月 (2)
- 2015年8月 (2)
- 2015年7月 (2)
- 2015年6月 (3)
- 2015年5月 (2)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (1)
- 2015年2月 (5)
- 2015年1月 (4)
- 2014年12月 (4)
- 2014年11月 (3)
- 2014年10月 (4)
- 2014年9月 (4)
- 2014年8月 (6)
- 2014年7月 (2)
- 2014年6月 (2)
- 2014年5月 (1)
- 2014年4月 (2)
- 2014年3月 (3)
- 2014年2月 (4)
- 2014年1月 (2)
- 2013年12月 (5)
- 2013年11月 (4)
- 2013年10月 (5)
- 2013年9月 (3)
- 2013年8月 (5)
- 2013年7月 (2)
- 2013年6月 (6)
- 2013年5月 (4)
- 2013年4月 (5)
- 2013年3月 (13)
最近のエントリー
News : 2013年3月
STORY13 ■落ち葉のステージ

自然や生命は美しい。
花も木も川も空も石も。。。落ち葉だって美しい。
大切な人からのプレゼントは嬉しい。
ブランドがなくても、花でなくとも。。。
落ち葉だって最高のプレゼント。
役割を全うし見せ場を離れ落ちた葉もまた自然や生命、時間が創る
造形の美しさに溢れています。
『ママ、プレゼント!』
『わー!ありがとう。ちゃんと飾っておくね。』
こんな会話が聞こえてくるような、日常に彩りを加えるそんなステージです。
ちなみに。。。奥の葉っぱとねこじゃらしは、うちのチビがプレゼントしてくれたものです(愛)
落ち葉のステージキューブ(右奥)¥1575
ゴム(左奥) ¥3150
プレーン ¥3150
STORY12 ■tree shelf

プレオープン初日、一番に入ってこられたお客様が一目見て気に入って
くださったtree shelf。
置きたい場所にはちょっと大きいわ。。。ということで、
お客様のご希望のサイズでのオーダーとなりました。
KOMA shopではサイズオーダーやフルオーダーも可能ですので、
ぜひお気軽にご相談ください。
Tree shelf
W900 D150 H900
\198,000(税別)
STORY11 ■桜

桜が咲くとどうしてこうもウキウキするのでしょうね。
今日も善福寺公園や井の頭公園にお散歩途中の方がたくさんいらっしゃいました。
あしたはお花見日和になりそうですね。
今日こんなお問い合わせをいただきました。
『庭の桜の木を伐採することになったのですが、その木を使って何かつくれないか』。。。というものです。
きっと思い出深い木なのでしょうね。
中が空洞だったりすることもあるのでまだどうなるかわかりませんが、ご縁があってお手伝いができたら嬉しいです。
STORY10 ■新作 積み木

家具に使われる銘木を使い、家具と同じようにやすりを何度もかけ
仕上げました。
手触りがとても心地よい積み木です。
着色はしておらず、それぞれの天然の木の色なので使うほどに艶が増し、
色の変化も楽しめる一品です。
出産のお祝いなどにいかがでしょうか。
積み木
W200 D110 H35
\6,600(税別)
STORY 9 ■プレオープン

まだ商材も少なく、内装も未完成ではありますが、とりあえずOPENしています。
10:00~17:00までのOPENです。
STORY8 ■ショーケース製作中!

扉や引き出しの一つ一つサンプル見本となっています。
蝶番などの金物もさまざまな種類を使います。
STORY7 ■テント取付け完了

クールな印象の黒にするか、優しいイメージのアイボリーにするかで迷った
あげく。。。最終的に赤に決定!
いかがでしょうか。
お散歩中のご婦人、信号待ちの車。。。看板見てくれてます!
やっぱり赤は目をひく色ですね。
家具だけでなく、日本の手仕事も紹介していきたいと考えてます。
日本の国旗と同じ『赤×白』にしたのは、そんな意味も込められています。
STORY6 ■テレビ東京『ソロモン流』撮影

今日はKOMAのメンバー5人全員と家族とともに撮影でした。
スタッフの皆様、4ヶ月間本当にありがとうございました。
放送日は3月17日(日)です。
どんな仕上がりになっているのかわたしたちも楽しみです。
STORY5 ■とりあえず完成

やはり照明が変わると雰囲気もぐっと良くなります。
看板などはまだですが、室内は明日のTV東京「ソロモン流』の撮影になんとか間に合いました。
STORY4 ■床はり作業スタート

ローラーで塗るか、コテで塗るか、手で塗るか。。。
色々試してローラーで2度塗りすることにしました。
開始から数分、『おれもう飽きちゃった、だっておれ家具職人だもん』。。。って早すぎです(笑)
といいながらも、最後まで塗り終えました。