News
01 DESIGN BASE一級建築設計事務所さんへ、限定のミズメザクラのsui arm chair2017(右 )と栗のsim chair(左)をお納めしました。『やっと来た〜!』と満面の笑顔で家具を迎えてくださいました。ありがとうございます!
とても希少なミズメザクラ。木目が詰まっていてとても硬く、削るのがとても大変な材ですが、品の良さを感じる美しい材です。独特の美しい艶と手触りが心地よくて、店頭にある時には思わず通るたびに撫でてしまうほど。
無垢座面は完売していますが、布座面、革座面はまだご対応可能です。こちらはヌメ革の座面を貼りました。ヌメ革とミズメザクラの相性とてもいいです。ヌメ革は紫外線の影響で飴色に変化していくので、これからの変化が楽しみですね。
sim chairは栗材です。ミズメザクラの手触りとは対照的に、触ると木目の凸凹を感じることができます。素朴な優しい印象の材です。椅子の種類や樹種を揃えないのも面白みがあっていいですね。
西荻の小さな店舗の時に、双子ちゃんにとkids chairを2脚お求めいただいたお客様。荻窪店舗にも来店くださりkids chairにぴったりのテーブルをお求めいただきました。珍しい斜めの接ぎの変形テーブルです。写真だとわかりづらいですが、このテーブル木目がとっても美しいんです。kids chairとの相性もバッチリ!
お子様たちのお気に入りの場所だというkids chairは経年による美しい艶が出ていていました。
オーダーで本棚と仏壇、テレビボードも作りたいとお客様。テーブル納品時にサイズなどをお測りしご提案させていただきました。
本棚は将来的に二つに分けて使えるようにしたいとのことのご希望でしたので、繋げて置いておくときには木目が繋がるように製作しました。
上から見るとこんな感じです。
仏壇は削り出して作った小さい取っ手をつけています。金物は真鍮を使用しました。無垢材で框を組んで作った扉です。
開けるこんな感じです。とてもシンプル。
納品後、本棚、仏壇、テーブル、どれも素敵!!!と家族で騒いでいますとお客様。
喜んでいただけて何よりです。ありがとうございます!
場所:KOMA shop 青山支店
日程:10月31日(金)〜11月9日(日)
一枚板のそれぞれの形に合わせて親方松岡がスケッチを描き、図面を起こし、木という素材の一つ一つの表情や個性を大切に表現した一枚板シリーズの新作が完成しました。世界に一つの一点ものです。
【 神代ニレの desk 】
数千年の時を眠り続けた神代ニレ。
地中に埋もれたニレが偶然の条件によって変色し、独特の深みと静けさを宿しています。
そんな希少材を贅沢に用いて一枚板のデスクを製作しました。
光の加減で表情を変える木肌は、艶やかでありながら落ち着きを感じさせ、長い時の流れを静かに語りかけてくるような佇まいです。
詳細はこちら
『やってみたい』『行ってみたい』に応えることをコンセプトに、週末を楽しく過ごすための情報番組『土曜はナニする!?』に家具職人 武内舞子が出演します。
ぜひご覧ください。
番組名:カンテレ・フジテレビ『土曜はナニする!?』
放送日時:10月18日(土)8:30~10:25 ※一部地域は8:30~9:55