News
国際デザイン賞50冠を記念して、フラッグシップのcocoda chairを希少材のチークで特別に製作いたします。
世界三大銘木の中でも最高級の本チーク。
美しい木目、狂いが少なく硬く強靭な材質、虫が食いにくいなど、木材の良いところが全て詰まっている世界的に人気の材です。
海水でも腐りにくい性質から『タイタニック号』などの豪華客船でも使用されてきた歴史を持ち、耐久性が高いため、世代を超えて愛されているアンティークの家具などにもよく使われています。
作りたてのチークに表れる木目の中の黒い色をした部分は時間の経過とともに色が落ち着いていき、美しい金褐色へと変化していきます。
この経年の変化こそ、数ある銘木の中でも随一の美しさを誇るチークが長年愛されている理由の一つです。
現在ほとんどの地域でチークの伐採が禁止され、輸入も規制されているため年々入手が困難になり価格も驚くほど高騰しています。
ミャンマー産の本チークの入手が非常に困難になってしまったため、インドネシアで植林されたチークが市場に出回っていますが、伐採までの期間が短いことから大木には育たず、本チークと比べると性質も劣ります。
今回の受賞記念の特別製作では、20年以上前に日本に入ってきた立派な一枚板の『本チーク』を使用して製作します。
一枚の板から1脚の椅子のフレームパーツを取る事ができるため、木目の表情がピタリとあうのはもちろんのこと、割れなどの不具合も起こりにくいです。
限定5脚の特別製作です。
【受賞記念特別製作】- SOLD OUT -
本チークのcocoda chair ¥950,000(税別)
厚みもしっかりある立派な本チークの一枚板から製作します。
【特典】
1/額装したcocoda chair図面プレゼント(直筆サイン入り)
2/真鍮プレートナンバリング付き
3/国内配送料無料
【販売開始】
6月14日11時〜(オンラインショップ/青山店では経年したチークのcocoda chairをご覧いただけます。)
一枚板のそれぞれの形に合わせて親方松岡がスケッチを描き、図面を起こし、木という素材の一つ一つの表情や個性を大切に表現した一枚板シリーズの新作が完成しました。世界に一つの一点ものです。
【 クラロウォールナットの stump table 】
北米のブラックウォールナットとヨーロッパのイングリッシュウォールナットを掛け合わせて生まれた材のため、自然界には自生しておらず流通量が少ない希少材です。
木そのものがアートピースのような存在感を放ちます。
輪切りにしたクラロウォールナットの形をそのまま天板に活かしたテーブルです。
詳細はこちら
上品で繊細な表情が魅力のメープル材。
通常はラインナップにないメープル材のダイニングセットを限定1セット販売します。
受注生産の場合はウォールナットの1. 5倍のお値段ですが、今回はウォールナットと同価格のため大変お得です。
(テーブルは反り止めが旧タイプのため、さらに5%引きとなっています。)
期間中、国内送料無料。
お得なこの機会をぜひご利用ください。
展示期間:7/19(土)〜31(木)
展示場所 : KOMA shop青山支店
製品詳細 : dining table 01 1800 x 850 x730 ( 脚カット可 )/ sui arm chair wood seat
オンラインショップはこちら
- SOLD OUT -
一枚板のそれぞれの形に合わせて親方松岡がスケッチを描き、図面を起こし、木という素材の一つ一つの表情や個性を大切に表現した一枚板シリーズの新作が完成しました。世界に一つの一点ものです。
一枚板シリーズの詳細はこちら
【神代ニレのベンチ】-SOLD OUT-
神代とは『神の時代』太古の昔を意味し、1000年以上の長い年月の中で腐らず地中に埋もれていた材を『神代木』と呼びます。
奇跡的に発掘された時にしか世に出回らないため、大変希少な木材です。
通常のニレ材とは異なる深い色味と風格は、歴史を内包したかのような静かな力強さを感じさせます。
ニレ特有の流れるような木目も美しく、落ち着きと品格を兼ね備えた一枚板を座面に使用したベンチです。
【山桜のコンソール】
日本の山地に自生する野生の桜で、硬く美しい木目と上品な赤みを帯びた色合いがに魅力の広葉樹です。
『桜』として知られる中でも特に高品質とされ、古くから家具や工芸品などに使われてきました。
色合いはほんのり赤みがかった優しいピンクベージュから経年変化で深みのある飴色へ変化し、使い込むほどに味わいが増していきます。
木目は繊細で緻密、そして滑らかな手触りが心地よい材です。
赤身と白太の紅白の表情が美しい一枚板を天板に使用したコンソールです。
【クラロウォールナットのstump chair】
北米のブラックウォールナットとヨーロッパのイングリッシュウォールナットを掛け合わせて生まれた材のため、自然界には自生しておらず流通量が少ない希少材です。
木そのものがアートピースのような存在感を放ちます。
輪切りにしたクラロウォールナットの形をそのまま座面に活かした椅子です。
小さなテーブル展
トラックの荷台いっぱいに仕入れた木材の中から時々出会える特別な一枚。
それらは木目や木肌が特徴的だったり美しすぎたり、他とは合わせられない個性的な一枚一枚。
いつかのために10年かけて集めてきた、そんなとっておきから生まれた一点物の小さなテーブルたちを展示します。
場所:KOMA shop杉並本店
日程:8月22(金)~31日(日)
KOMA café(4日間限定)
KOMAの家具に、ただ座って過ごす。
それだけで、ちょっと特別な時間になります。
普段はショールームに静かに並ぶテーブルや椅子を、この日は"くつろぐための場所"として開放します。
コーヒー片手に、手仕事で作られた椅子の座り心地をゆっくりお楽しみください。
場所:KOMA shop杉並本店
日時:8月23日(土)24日(日)30日(土)31日(日)10:00~17:00
※ドリンクを無料で提供します。
※無垢材のコースターのお土産付きです!
一枚板のそれぞれの形に合わせて親方松岡がスケッチを描き、図面を起こし、木という素材の一つ一つの表情や個性を大切に表現した一枚板シリーズの新作が完成しました。世界に一つの一点ものです。
【 クラロウォールナットの stump table 】
北米のブラックウォールナットとヨーロッパのイングリッシュウォールナットを掛け合わせて生まれた材のため、自然界には自生しておらず流通量が少ない希少材です。
木そのものがアートピースのような存在感を放ちます。
輪切りにしたクラロウォールナットの形をそのまま天板に活かしたテーブルです。
詳細はこちら
自分たちでシルクスクリーンを行い一つ一つ柄の異なるオリジナルTシャツ。
ご好評につき欠品していたサイズを50枚追加しました。
shopでプレゼントしています。スタッフにお声かけください!