月別 アーカイブ
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (1)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (1)
- 2020年8月 (1)
- 2019年5月 (1)
- 2018年11月 (1)
- 2018年9月 (3)
- 2018年6月 (3)
- 2018年4月 (4)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (1)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (1)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (2)
- 2017年7月 (3)
- 2017年5月 (2)
- 2017年4月 (1)
- 2017年3月 (6)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (6)
- 2016年12月 (2)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (6)
- 2016年9月 (5)
- 2016年8月 (3)
- 2016年7月 (5)
- 2016年6月 (2)
- 2016年5月 (4)
- 2016年4月 (7)
- 2016年3月 (2)
- 2016年2月 (1)
- 2016年1月 (4)
- 2015年12月 (3)
- 2015年11月 (4)
- 2015年10月 (3)
- 2015年9月 (2)
- 2015年8月 (2)
- 2015年7月 (2)
- 2015年6月 (3)
- 2015年5月 (2)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (1)
- 2015年2月 (5)
- 2015年1月 (4)
- 2014年12月 (4)
- 2014年11月 (3)
- 2014年10月 (4)
- 2014年9月 (4)
- 2014年8月 (6)
- 2014年7月 (2)
- 2014年6月 (2)
- 2014年5月 (1)
- 2014年4月 (2)
- 2014年3月 (3)
- 2014年2月 (4)
- 2014年1月 (2)
- 2013年12月 (5)
- 2013年11月 (4)
- 2013年10月 (5)
- 2013年9月 (3)
- 2013年8月 (5)
- 2013年7月 (2)
- 2013年6月 (6)
- 2013年5月 (4)
- 2013年4月 (5)
- 2013年3月 (13)
最近のエントリー
News : 2014年1月
STORY54 ■名脇役のスツールです


決して主役ではないし、主張しすぎることもない。
ただそこに在って『なんかいいね』と感じていただけたけるようなスツール。
時にはサイドテーブルとして、時には一輪の花を飾る花台として
・・・生活にそっと彩りを添えてくれる名脇役です。
中央と右はスタッキングできる仕様となっています。
重ねた時の姿も美しいので、スタッキングして置いてあっても
絵になるスツールです。
左 おにぎりスツール
W345 D345 H420
\27,050(税別)
中央 STスツール
W410 D320 H420
\29,000(税別)
右 colo stool
W450 D360 H420
\29,000(税別)
STORY53 ■cocoda



明けましておめでとうございます。
お正月のお休みを明けて、本日よりKOMA shopオープンしております。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
2014年の最初のstoryはcocodaからスタート。
抜群の座り心地、圧倒的な存在感、見る者を魅了する椅子です。
有機的なラインは刀やカンナなどの手道具でしか出せないもの。
職人の手仕事でひとつひとつ思いを込めて大切に作られています。
だからこそ感じる『何か』があるのかもしれません。
(写真真ん中)
写真右と左の椅子。
同じ椅子に見えますが実は座り心地が全く違うんですよ。
右はゆったりとくつろいで座れるように作られています。
お酒を飲んだり、音楽を聞いたり、本を読んだり・・・。
こちらの写真に写っているのは、作られてから3年位経っているもの。
なので左の椅子よりも艶がでてきています。
経年による変化も無垢の木の家具の楽しみのひとつです。
左の椅子はは背もたれが起きていて、お尻をぐっと奥までいれて姿勢よく
座っていただけるのでデスクワークやダイニングなどにおすすめです。
cocodaをお買い上げいただいたお客様から頂いたこんなお手紙。
『座ってよし、眺めてよしで・・・さわってなでて毎日愛でています。』と。
こんなにも愛着を持って使っていただけるなんて作り手冥利につきますね。
cocoda chair
W680 D560 H700 SH420
\275,000(税別)
1
« 2013年12月 | メインページ | アーカイブ | 2014年2月 »